インプラント治療を考えているけど、しっかり理解できずに決めたという方もいるかもしれません。また先生から言われるがままインプラントしたという人もいるでしょう。
インプラント治療は失った歯を、本物の歯のような見た目と機能を取り戻すことができる注目の治療法ですが、メスを使う外科手術が必要なためリスクやデメリットもあります。
しっかりと理解したうえで治療をしないと、のちに思わぬトラブルにもなります。
内容をしっかり踏まえた上で治療を行いましょう。
また、インプラントは良いものですが、まだ再生できる歯をむやみに抜くことはおすすめしません。
歯を一度抜いてしまうと、もう戻ってくることはありません。その辺も踏まえながら正しい治療を考えていきましょう。
少数歯欠損の場合、ブリッジとインプラントを選ぶことになります。
多数歯欠損の場合、ブリッジが難しい場合でもインプラントをつなげて外れにくく噛みやすい入れ歯を選択することもできます。
ブリッジは隣の歯を削り、連結した一体のかぶせ物を作ることによって失われた歯の部分にダミーの歯を入れます。しかしインプラント治療は隣の歯に手を加えることなく失われた歯の部分だけを作ることができます。
こうして隣の歯を保存してあげることで、隣の歯もそのままの状態を保てますし、噛み合わせも大きく変わることなく、失った歯を作り直すことが可能になります。
顔の筋肉にもトレーニングが必要です。自分の歯が残っている人は毎日食べ物をしっかり噛むことで、顎の筋肉を動かしています。
これが実は知らず知らずのうちにあごの筋肉にとってはトレーニングになり、健康な顔を保つことが出来ています。
一方で、歯を失った人は。噛む力が衰えるため、顎の筋肉に十分なトレーニングが出来ず、筋肉が痩せてきます。そうするとしわやたるみの原因にもなってきます。
インプラントは外科手術を伴うため、それに伴うリスクはあります。
何本もインプラントを入れたり、組織の移植を伴うような大きなケースでは、術後の腫れや出血、痛みが出る可能性もあります。
一方で、簡単なケースの場合では日帰りで短時間の手術で済む場合もあります。
病気によっては手術が困難な場合があります。
ヘビースモーカーや金属アレルギーのある場合もリスクが高くなり治療が困難となるケースもありますので、誰でもこの治療を受けられるというわけではありません。
先天的な病気などで歯を失ってしまった場合などごく一部のケースでは大学病院などの指定医療機関で保険診療としてインプラントを行える場合もあります。
しかし通常は保険診療の適用は原則的にはありません。
歯科用インプラントは人工歯根を顎の骨に入れたあと、人工歯根のチタンと骨がくっつくまで3ヶ月~半年程度の時間が必要です。
骨とインプラントがくっついてから自分の歯と同じようにかぶせ物を作り、歯として機能します。
わだ歯科クリニックでは、通常の病院でにはない3Dのレントゲンがあります。立体的にくまなく診察し、大学病院の技術で治療を行います。
衛生面にも気を配り、使用機器の為の滅菌ルームを持っています。
口の中は細菌がもっとも発生しやすい箇所です。
わだ歯科クリニックは、日本障害者歯科学会認定医です。
通常の歯科ではできない、少し難しい治療もできますので、まずは、不安なことを相談して考えることから初めてみてはいかがでしょうか?
診療案内