CT(Computed Tomography:コンピュータ断層撮影)とは、X線を利用して身体の内部(断面)を画像化する検査です。
歯科用CTは一般の歯科ではほとんど導入されていません。
CTを撮る場合、通常は、ベッドに寝て、周りを大きな機械が動き、時間がかかりますが、歯科用CTはコーンビーム方式を採用しているため、機械が一周するだけで撮影が終了します!
歯科の分野のCTはミクロンレベルでの情報を必要とします。そのため、インプラントのオペ時に通常のCT撮影を依頼しても、歯科の分野においては満足のいくレベルの高い空間分解機能は得られません。
それに対して歯科用CTはコーンビーム式のスキャンを行うことで、短時間のX線照射による歪みの少ない繊 細な画像を断面で観察できます。
顎、歯、口腔領域など頭頸部の硬組織、またその周辺組織の三次元画像による精密な診断・検査ができます。
そのため、インプラント治療、顎関節症、根尖病巣などの診断・検査・治療に効果を発揮します。
さらに短時間のX線照射ですので、従来のCTよりも被ばく量も少なくなり、より安全で確実な治療を行うことができます。
歯周病で歯を支える骨がどれくらいなくなってしまっているのか?
あるいは治療によりどれくらい骨が再生しているのか?
立体画像で視覚的に見ることにより、治療計画・治療方針・治療後の評価・確認などが緻密にできるようになります。
CTと併用することで、立体的に把握することができます。これにより下の親知らずを神経の位置を把握し神経を傷つけないようにできます。上顎では鼻の部屋、上顎洞の距離を把握し、周囲の炎症有無・病巣の有無や大きさ、位置なども判断・考慮して治療を行うことができます。
あごの中に埋まっている歯を立体的に診断することができます。
レントゲンででは重なって確認できない、裏側にある隠れた根っこが見つけられたり、ヒビが入っている箇所なども確認できます。
歯の根が複雑な形をしていても、いろいろな角度、いろいろな断面からみられるので、より正確に診断・治療を進められます。
またインプラント治療の時にも適切な計画、治療ができるようになります。
レントゲンでは、親知らずがどの方向にはえているのか、歯の根っこにある病巣の深さ、大きさ、形はどのくらいなのかなどの正確な位置はわからなかったのです。それが今回のCTにより立体的に常に実寸計測ができます。
CT画像から治療の計画を導き出し、通常の歯科より、お客様への体の負担も軽減される治療が行えます。
3割負担の場合 約4,000円
現在、保険治療でCT撮影が認められているもの
・ほぼ埋まっている、横を向いている親知らずの抜歯
・難治性の神経の治療
・根分岐部病変を有する中等度以上の歯周病
・顎骨のう胞
・変形性顎関節症・顎骨の骨折 などです。
8,000円 (税抜)
保険で認められていない撮影については保険外適用になります。
また、セカンドオピニオンにおけるCT撮影も承っております。
3次元画像診断装置「3DX FPD8(歯科用X線CT専用機モリタ社)は福山近郊の各医療機関様でもご利用いただいています。
従来、CT診断は、大学病院や総合病院に依頼する必要があり、診断結果が出るまでに時間を要したものです。しかし、当院をご活用いただければ、スピーディに結果を得ることができます。
歯科用CT装置は、医科用に比べて被ばく量が約10分の1。こうした安心感も含めて、診査、診断、治療方針の決定などにお役立てください。
診療案内